NEWSトピックス & プレスリリース
2023/2/20
2023年度博士前期課程冬季入試合格者
2023年度博士前期課程冬季入試合格者です。
[⇒数理科学専攻 ※掲載終了しました。]
[⇒物理学専攻 ※掲載終了しました。]
[⇒化学専攻 ※掲載終了しました。]
[⇒生命科学専攻 ※掲載終了しました。]
2023/2/20
2023年度博士後期課程合格者
2023年度博士後期課程合格者です。
[⇒物理学専攻 ※掲載終了しました。]
[⇒化学専攻 ※掲載終了しました。]
[⇒生命科学専攻 ※掲載終了しました。]
2023/1/26 (2023年1月26日 掲載)
<濃厚接触者に該当する場合の対応>について
2023年2月8日、9日に実施する博士前期課程冬季入試受験者の方々へ
濃厚接触者の行動制限については厚生労働省および八王子市の指針に従ってください。
・八王子市
2022/9/28
東京都立大学第19回数理科学コロキウムの開催について
第19回数理科学コロキウムを11/13(日)13:30-16:30の日程で、オンラインで実施します。
参加を希望される方は、
①氏名、②学校名及び学年、③電子メールアドレス
を、広報担当(倉田)kurata●tmu.ac.jp(メールを送信される場合は●を@に変換してください)までお知らせ願います。
折り返し、ZOOMのURLとIDをご連絡いたします。
2022/9/5
2023年度博士前期課程夏季入試合格者
2023年度博士前期課程夏季入試合格者です。
[⇒数理科学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒物理学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒化学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒生命科学専攻 ※掲載終了しました]
2022/9/5
2022年度博士前期課程10月入学合格者
2022年度博士前期課程10月入学試験合格者です。
[⇒数理科学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒化学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒生命科学専攻 ※掲載終了しました]
2022/9/5
2022年度博士後期課程10月入学合格者
2022年度博士後期課程10月入学試験合格者です。
[⇒数理科学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒生命科学専攻 ※掲載終了しました]
2022/6/6
「脳の老化と神経変性疾患のメカニズムに関する研究」について
生命科学科 安藤香奈絵准教授が健達ねっと「専門家インタビュー」記事に「脳の老化と神経変性疾患のメカニズムに関する研究」が掲載されました。
⇒詳細はこちら2022/2/21
2022年度博士前期課程冬季入試合格者
2022年度博士前期課程冬季入試合格者です。
[⇒数理科学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒物理学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒火学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒生命科学専攻 ※掲載終了しました]
2022/2/21
2022年度博士後期課程合格者
2022年度博士後期課程合格者です。
[⇒数理科学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒物理学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒生命科学専攻 ※掲載終了しました]
2021/9/3
2022年度博士前期課程夏季入試合格者
2022年度博士前期課程夏季入試合格者です。
[⇒数理科学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒物理学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒化学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒生命科学専攻 ※掲載終了しました]
2021/9/3
2021年度博士前期課程10月入学合格者
2021年度博士前期課程10月入学試験合格者です。
[⇒数理科学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒化学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒生命科学専攻 ※掲載終了しました]
2021/9/3
2021年度博士後期課程10月入学合格者
2021年度博士後期課程10月入学試験合格者です。
[⇒物理学専攻 ※掲載終了しました]
2021/7/09
理学部オンライン大学説明会開催当日の問合せ先について
説明会にご参加くださりありがとうございます。開催当日にご不明点等ございましたら、下記へお問い合わせください。
kurata●tmu.ac.jp (メールを送信される場合は●を@に変換してください)
2021/5/21
2021年度 理学研究科大学院説明会(オンライン)のご案内
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2021年度の理学研究科博士前期(修士)課程入試説明会をオンラインで実施いたします。
⇒詳細はこちら
2021/5/10
2021年度理学研究科大学院説明会のご案内
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2021年度の理学研究科博士前期(修士)課程入試説明会をオンラインで実施いたします。
・6月4日(金) 資料公開予定
[⇒詳細はこちら]
2021/2/27
2021年度 大学院説明会のご案内
6月5日(土)に対面で行う予定です。コロナ禍の状況によってオンラインに変更の可能性が有ります。
詳細は追ってお知らせします。
2021/2/22
2021年度博士前期課程冬季入試合格者
2021年度博士前期課程冬季入試合格者です。
[⇒数理科学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒物理学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒化学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒生命科学専攻 ※掲載終了しました]
2021/2/22
2021年度博士後期課程合格者
2021年度博士後期課程合格者です。
[⇒数理科学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒物理学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒化学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒生命科学専攻 ※掲載終了しました]
2020/9/4
2021年度博士前期課程夏季入試合格者
2021年度博士前期課程夏季入試合格者です。
[⇒数理科学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒物理学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒化学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒生命科学専攻 ※掲載終了しました]
2020/9/4
2020年度博士前期課程10月入学合格者
2020年度博士前期課程10月入学試験合格者です。
[⇒数理科学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒物理学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒生命科学専攻 ※掲載終了しました]
2020/6/5
2020年度 理学研究科大学院説明会(オンライン)のご案内
2020/5/19
2021年度 理学部 編入学学生募集について
・【重要】編入学募集要項の変更について[⇒詳細はこちら]
・募集要項[⇒ダウンロードはこちら]
・調査書[⇒PDF][⇒MS-Word]
2020/5/18
2020年度 教職免許状の一括申請受付開始について(学部4年生・博士前期2年生で教免取得予定の方へ)
一括申請の手続きに必要な書類の配布を開始しました。
【申請書提出期限】2020年6月1日(月)
申請方法や申請書の様式等を学生ポータルに掲載していますのでご確認ください。
2020/5/1
2020年度 理学部新入生ガイダンスについて(学部生の方へ)
5月7日(木)に理学部の新入生ガイダンスが行われます。
新入生の皆様は、全体ガイダンス(新入生全員が対象)と各学科ガイダンス(各学科の新入生対象)の両方に必ず参加してください。
■全体ガイダンス
9:00公開 動画オンデマンド配信
■数理科学科
9:00公開 動画オンデマンド配信
14:00 Zoom(質問受付・リアルタイム配信)
■物理学科
14:00 Zoom(リアルタイム配信)
■化学科
14:00 Zoom(リアルタイム配信)
■生命科学科
14:00 Zoom(リアルタイム配信)
オンデマンド配信の動画、資料、Zoomの情報は[kibaco]の「学部生用 2020年度理学部新入生ガイダンス」にありますので確認してください。
2020/5/1
2020年度 理学研究科新入生ガイダンスについて(大学院生の方へ)
5月8日(金)に理学研究科の新入生ガイダンスが行われます。
新入生の皆様は、全体ガイダンス(新入生全員が対象)と各専攻ガイダンス(各専攻の新入生対象)の両方に必ず参加してください。
■全体ガイダンス
9:00公開 動画オンデマンド配信
■数理科学専攻
9:00公開 動画オンデマンド配信
14:00 Zoom(質問受付・リアルタイム配信)
■物理学専攻
14:00 Zoom(リアルタイム配信)
■化学専攻
14:00 Zoom(リアルタイム配信)
■生命科専攻
14:00 Zoom(リアルタイム配信)
オンデマンド配信の動画、資料、Zoomの情報は[kibaco]の「大学院生用 2020年度理学研究科新入生ガイダンス」にありますので確認してください。
2020/4/30
オンライン授業の接続テストについて(学部生・大学院生の方へ)
オンライン授業の実施に向けて、Zoomの接続テストを行います。日程や接続方法などを学生ポータルに掲載していますのでご確認ください。
2020/4/21
シラバス・時間割等について(学部生・大学院生の方へ)
以下のとおりシラバス・時間割等を掲載していますのでご確認ください。
・4月21日より[Campus Square for WEB]で更新版のシラバスを公開しています。
・学部の時間割は[教務課のホームページ]に掲載しています。
・理学/理工学研究科の履修案内・授業概要及び時間割は[学生ポータル]に掲載しています。
2020/4/16
入試情報 変更のご案内(博士前期課程の受験を考えられている方へ)
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、一部変更をいたしました。詳細は下記ページをご確認ください。
※入試情報[博士前期課程入試の受験を考えられている方へ]をご確認ください。
2020/4/15
2020年度前期 履修等の申請方法について(学部生・大学院生の方へ)
新型コロナウイルス感染症にかかる本学の対応に伴い、新型コロナウイルス感染症が収束するまでの期間、理学教務窓口において行われる各種申請手続きを電子申請で行います。詳細は下記の資料をご確認ください。
[⇒2020年度前期 履修等の申請方法について]
・以前お知らせした申請スケジュールから変更となったものがございますので、必ずご確認ください。
・Webシラバスは4月21日(火)にCampus Square for WEBで更新版を公開予定です。
・時間割については後日このトピックス欄に掲載いたします。
・理学部・理学研究科新入生ガイダンスは実施方法を検討中です(対面方式での実施はいたしません)。詳細は後日お知らせいたします。
※東京都立大学ホームページの[【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症に関連する対応について]も必ずご確認の上、オンライン授業に参加するための準備等、必要な対応をとってください。
アーカイブトピックス & プレスリリース
2020/2/17
2020年度博士前期課程冬季入試合格者
2020年度博士前期課程冬季入試合格者です。
[⇒数理科学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒物理学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒化学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒生命科学専攻 ※掲載終了しました]
2020/2/17
2020年度博士後期課程合格者
2020年度博士後期課程合格者です。
[⇒数理科学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒物理学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒化学専攻 ※掲載終了しました]
[⇒生命科学専攻 ※掲載終了しました]
2019/9/6
2020年度博士前期課程夏季入試合格者
2020年度博士前期課程夏季入試合格者です。
[⇒※掲載終了しました]
2019/9/6
2019年度博士前期課程10月入学合格者
2019年度博士前期課程10月入学試験合格者です。
[⇒※掲載終了しました]
2019/9/6
2019年度博士後期課程10月入学合格者
2019年度博士後期課程10月入学試験合格者です。
[⇒※掲載終了しました]
2019/2/18
2020年度学振特別研究員応募説明会&博士キャリア支援のご案内
・4月11日(木)16:00~18:00
・南大沢キャンパス 11号館204教室
・対象:進学を考えている博士前期課程院生、博士後期課程院生
[⇒詳細はこちら]
2018/5/11
IAESTE海外インターンシップ学内説明会のご案内
・日時:6月7日(木)18:00-19:00
・場所:南大沢キャンパス 12号館202教室
・対象:理系学部生・大学院生
[⇒詳細はこちら]
2018/4/20
理系の専門性を活かした進路ガイダンスのご案内
・日時:5月9日(水)18:00~19:30
・場所:南大沢キャンパス 11号館204教室
・対象:進学を考えている学部生、または、現在修士に在籍中の学生
[⇒詳細はこちら]
2018/3/8
2019年度学振特別研究員応募説明会のご案内
・4月12日(木)16:00~18:00
・南大沢キャンパス 11号館204教室
・対象:進学を考えている博士前期課程院生、博士後期課程院生
[⇒詳細はこちら]
2018/3/1
学部・大学院の再編のお知らせ
平成30年4月1日より,理学部・理学研究科となります。
[⇒詳細はこちら]
2017/12/12
海外インターシップ体験報告会のご案内
・理系大学院生を対象として11月に実施したシリコンバレーでの海外インターンシップ研修について参加学生が報告します。
・特に、来年度進学予定の卒研生、M2の皆さんの参加を歓迎します。
・報告会の様子はインターネットで同時配信予定です。
[⇒ポスター]
2017/12/4
数電機シンポジウムのご案内
・演題:『数学による新しい材料科学への挑戦』
・講師:小谷 元子(東北大学教授,材料科学高等研究所所長)
・日時:2017年12月13日(水) 18:00~19:00
・会場:首都大学東京南大沢キャンパス1号館110教室
[⇒詳細はこちら]
2017/11/2
理工学研究科公開セミナーのご案内
2017年イグ・ノーベル賞(生物学賞)を受賞した、本学OBの上村佳孝慶応大学准教授による講演会です。
学内のどたたでも参加できます(無料)
・演題:オスらしさ・メスらしさの起源~昆虫の交尾器から見える世界~
・日時:2017年11月22日(水)16:30〜18:00
・会場:首都大学東京南大沢キャンパス12号館101教室
[⇒ ポスター]
2017/11/2
理工学研究科公開セミナーのご案内
2017年イグ・ノーベル賞(生物学賞)を受賞した、本学OBの上村佳孝慶応大学准教授による講演会です。
学内のどたたでも参加できます(無料)
・演題:オスらしさ・メスらしさの起源~昆虫の交尾器から見える世界~
・日時:2017年11月22日(水)16:30〜18:00
・会場:首都大学東京南大沢キャンパス12号館101教室
[⇒ ポスター]
2017/10/10
特別公開講演会のご案内
2015年のノーベル物理学賞受賞者の梶田隆章教授による講演会です。
学内外のどなたでも参加できます(無料)
・演題:ニュートリノと重力波で探る宇宙の謎
・日時:2017年12月11日(月)16:00~17:15(会場15:00)
・会場:首都大学東京南大沢キャンパス大講堂
[⇒ポスター]
2017/9/25
English Village2017 Part IIのご案内
・対象:科学論文の書き方について実用的な知識を身につけたい学部生・大学院生・ポスドクなど。教員も定員に余裕があれば参加可
・講師:グレン・パケット(「科学論文の英語用法百科」の著者)[⇒パケット道場]
・参加申込〆切:9月30日(土)
[⇒ポスター][⇒詳細はこちら]
2017/6/9
平成29年度海外インターンシップのご案内
・対象:理工学研究科、都市環境科学研究科、システムデザイン研究科の大学院生
・開催日程:2017年11月5日(日)~12日(日)を予定
・参加費:15万5千円(予定)
・訪問先:アメリカ西海岸シリコンバレー企業、大学(スタンフォード、UCバークレイ)
・募集開始:6月19日(月)
[⇒概要][⇒参加希望調書][⇒ポスター]
2017/5/23
English Village2017 Part Iのご案内
・対象: 理系卒研生、大学院生
・海外インターンシップ、留学希望者の参加を推奨
・参加申込〆切: 6月16日(金)
[⇒ポスター][⇒詳細はこちら]
2017/5/12
IAESTE海外インターンシップ学内説明会のご案内
・6月1日(木)18:00-19:00
・南大沢キャンパス 12号館202教室
・対象:理系学部生・大学院生
[⇒詳細はこちら]
2017/5/12
博士のキャリアセミナーのご案内
・5月31日(水)17:00-18:30
・南大沢キャンパス 8号館1階イニシアチブ交流スペース
・対象:博士課程進学に関心のある学部生・大学院生と博士課程院生
[⇒詳細はこちら]
2017/4/7
理系進路ガイダンスのご案内
・5月10日(水)17:00~19:00
・南大沢キャンパス 11号館204教室
・対象:進学か就職かを検討している学生
学部3年生・修士1年生
[⇒詳細はこちら]
2016/7/8
物理学専攻 宇宙物理実験研究室の大橋隆哉教授ほか、国際X線天文衛星 ASTRO-H「ひとみ」コラボレーションによる共同研究成果「意外に静かだったペルセウス座銀河団中心の高温ガス」の記者発表が行われました
[⇒詳細はこちら]
2013/8/1
物理学専攻 高津浩助教の研究グループが単純な金属を磁気センサーに応用できる新メカニズムを発見しました。
[⇒詳細はこちら]
2012/11/6
分子物質化学専攻 海老原充教授の研究グループが、2億1500万年前の地層から巨大隕石衝突の証拠を発見しました。
[⇒詳細はこちら]
2012/10/18
電気電子工学専攻 水口佳一助教、三浦大介准教授のグループがビスマス・硫黄を主成分とした新しい層状超伝導物質系を発見しました。
[⇒詳細はこちら]