アーカイブ

NEWSトピックス & プレスリリース

トピックスアーカイブ

2025/2/17  

2025年度4月入学博士後期課程 試験合格発表について⇒※掲載終了しました。

2025/2/17  

2025年度4月入学博士前期課程(冬季入試)試験合格発表について⇒※掲載終了しました。

2025/2/17  

【重要】東京都立大学理学研究科博士課程大学院入学手続きについて

2025年4月入学 大学院入学手続きを開始しました。入学手続案内を熟読し、3月4日までに入学手続サイトで手続きを完了し、入学手続書類を3月5日(必着)までに送付してください。
The Admission Procedures begin on February 17. Please read the Admissions Procedure Guide carefully, complete the website process by March 4, and mail admissions materials by March 5.
⇒ 入学手続案内
⇒ 入学手続システムの入力方法
※既に登録いただいたマイページIDは学修番号等と紐づけています。新たにマイページの利用登録をすることは絶対に避けてください。 マイページログインのためのパスワードがわからなくなった場合は、ログイン画面に「パスワードを忘れた方」向けのリンクより手続してください。

2025/2/5   

2024年度「卒業式・修了式」・「卒業証書・学位記授与式」について

詳細はこちら

2025/2/4  

2025年度4月入学博士前期課程(冬季入試) 第一次試験合格発表について⇒※掲載終了しました。(2025/2/5)

 

2025/1/27

【予告】東京都立大学理学研究科博士前期課程大学院へ進学予定の皆様へ(夏季入試)

 夏季入試合格者に、合格通知書と共にお送りした「2025年度博士前期課程夏季入試合格者のみなさんへ」と題した文書の裏面に記載のとおり、
2025年2月17日(月)から入学手続システムにより入学手続きを行っていただきます。
手続きの詳細は、2月17日(月)に理学研究科ホームページ https://www.se.tmu.ac.jp/index.html に掲載予定です。
入学手続システムの入力方法は https://kyomu.jim.tmu.ac.jp/daigakuintetsuduki.html のとおりです。
アップロードする写真の規格等を事前にご確認いただくことをお勧めします。
 

2024/12/23

理学部生命科学科・理学研究科生命科学専攻のホームページURL変更

理学部生命科学科・理学研究科生命科学専攻のホームページURLは次のとおり変更になりました。
このウェブサイトをお気に入りに登録されている場合は設定を変更してください。

旧URL:https://www.biol.se.tmu.ac.jp/
新URL:https://biol.fpark.tmu.ac.jp/
※旧URLにアクセスしても自動的に新URLへリダイレクトされませんのでご注意ください。

2024/10/14   

理学部オープンラボのご案内
⇒※開催時間を変更しました(2024/11/1)

2024年11月2日(土)みやこ祭初日に理学部オープンラボを開催します!
開催日時:2024年11月2日(土)11 10:00-16:00
開催場所:東京都立大学 南大沢キャンパス8号館、12号館、牧野標本館別館
開催学科:数理科学科、物理学科、化学科、生命科学科
事前申込:不要

[⇒詳細はこちら]

2024/9/9  

2024年度10月入学博士後期課程 試験合格発表について⇒※掲載終了しました。(2024/9/17)

2024/9/9  

2024年度10月入学博士前期課程 試験合格発表について⇒※掲載終了しました。(2024/9/17)

2024/9/9  

2025年度4月入学博士前期課程 試験合格発表について⇒※掲載終了しました。(2024/9/17)

2024/8/28  

2024年度10月入学博士前期課程 第一次試験合格発表について⇒※掲載終了しました。(2024/8/28)

2024/8/28  

2025年度4月入学博士前期課程 第一次試験合格発表について⇒※掲載終了しました。(2024/8/28)

2024/8/8   

2024年度 理学部オンライン大学説明会

2024年度に 理学部の受験を検討されている方に向けてオンライン説明会を開催します。
参加ご希望の方は、下記より申込みをお願いいたします。
[⇒詳細及びお申し込みはこちら]

2024/5/13   

東京都立大学理学部オープンクラス「高校生のための数学-夏の学校2024」のご案内

理学部数理科学科の教員3名が、大学で学ぶ数理科学(数学・応用数理)に関する興味深い話題について、分かりやすく明快に講義します。
開催日:2024年8月3日(土)
開催場所:東京都立大学 南大沢キャンパス12号館101室
対象者:原則として高校生(学年不問)
参加費用:無料
参加申込:必要

[⇒詳細及びお申し込みはこちら]
[⇒当日のプログラムはこちら]

2024/4/22   

学校において予防すべき感染症(学校感染症)に感染した場合について

本学では、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症等「学校において予防すべき感染症」に罹患又は罹患した疑いがある場合は、出席停止としています。学校感染症の種類及び出席停止の取扱について等の詳細は、下記、学生課のHPに掲載されていますのでご確認ください。

[⇒学生課HP(保健室)]

2024/4/11  

東京都立大学第21回数理科学コロキウムのご案内

数理科学の最前線や展望を紹介する、第21回数理科学コロキウムを、以下の要領で開催します。
開催日時:2024年5月25日(土)10時30〜
開催場所:南大沢キャンパス
参加費用:無料
参加申込:不要
⇒プログラムの詳細(開催場所等)はこちら

2024/3/22   

2024年度 理学部・理学研究科ガイダンスのご案内

[⇒理学部ガイダンス][⇒理学研究科ガイダンス]

2024/3/15   

東京都立大学理学研究科とインド工科大学ガンディナガール校との協定調印式について

⇒2024年3月15日、東京都立大学(以下「都立大」という。)理学研究科とインド工科大学ガンディナガール校(以下「IITGN」という。)は、共同研究や学生の交流を進めることを目的として、協定を締結しました。
⇒詳細はこちら

2024/3/15 

2024年度 理学研究科大学院説明会のご案内

2024年度の理学研究科博士前期(修士)課程入試説明会について、化学専攻の日程が確定しました。下記よりご確認ください。

⇒詳細はこちら

2024/3/6   

2024年度 理学研究科大学院説明会のご案内

2024年度の理学研究科博士前期(修士)課程入試説明会を実施いたします。

⇒詳細はこちら

2017/12/12

2018年度 「東京都都市外交人材育成基金」外国人留学生特別選抜のご案内

・理系大学院生を対象として11月に実施したシリコンバレーでの海外インターンシップ研修について参加学生が報告します。
・特に、来年度進学予定の卒研生、M2の皆さんの参加を歓迎します。
・報告会の様子はインターネットで同時配信予定です。
[⇒ポスター]

2017/12/04

数電機シンポジウムのご案内

・演題:『数学による新しい材料科学への挑戦』
・講師:小谷 元子(東北大学教授,材料科学高等研究所所長)
・日時:2017年12月13日(水) 18:00~19:00
・会場:首都大学東京南大沢キャンパス1号館110教室
⇒詳細はこちら

2017/11/22

11/3開催オープンラボ「単極モーターを作ってみよう!」に参加された皆様へ

実験をご自宅にて行われる方は必ず読んでください。
[⇒ 詳細はこちら]

2017/11/02

理工学研究科公開セミナーのご案内

2017年イグ・ノーベル賞(生物学賞)を受賞した、本学OBの上村佳孝慶応大学准教授による講演会です。
学内のどたたでも参加できます(無料)
・演題:オスらしさ・メスらしさの起源~昆虫の交尾器から見える世界~
・日時:2017年11月22日(水)16:30〜18:00
・会場:首都大学東京南大沢キャンパス12号館101教室
[⇒ ポスター

2017/11/02

理工学研究科公開セミナーのご案内

2017年イグ・ノーベル賞(生物学賞)を受賞した、本学OBの上村佳孝慶応大学准教授による講演会です。
学内のどたたでも参加できます(無料)
・演題:オスらしさ・メスらしさの起源~昆虫の交尾器から見える世界~
・日時:2017年11月22日(水)16:30〜18:00
・会場:首都大学東京南大沢キャンパス12号館101教室
[⇒ ポスター

2017/10/20

大学祭オープンラボのご案内(11月3日)

大学祭期間中にオープンラボを開催します。[⇒詳細はこちら]

2017/10/10

特別公開講演会のご案内

2015年のノーベル物理学賞受賞者の梶田隆章教授による講演会です。
学内外のどなたでも参加できます(無料)
・演題:ニュートリノと重力波で探る宇宙の謎
・日時:2017年12月11日(月)16:00~17:15(会場15:00)
・会場:首都大学東京南大沢キャンパス大講堂
[⇒ポスター]

2017/09/25

English Village2017 Part IIのご案内

・対象:科学論文の書き方について実用的な知識を身につけたい学部生・大学院生・ポスドクなど。教員も定員に余裕があれば参加可
・講師:グレン・パケット(「科学論文の英語用法百科」の著者)[⇒パケット道場
・参加申込〆切:9月30日(土)
[⇒ポスター][⇒詳細はこちら]

2017/06/15

高校生のためのオープンクラスのご案内

今夏、理工学系で開催するオープンクラスのご案内です
[⇒詳細はこちら]

2017/06/13

海外留学懇談会のご案内

・2017年6月19日(月)17:00~
・南大沢キャンパス 11号館201教室
・対象:海外留学に関心のある学生・院生
[⇒詳細はこちら]

2017/06/09

平成29年度海外インターンシップのご案内

・対象:理工学研究科、都市環境科学研究科、システムデザイン研究科の大学院生
・開催日程:2017年11月5日(日)~12日(日)を予定
・参加費:15万5千円(予定)
・訪問先:アメリカ西海岸シリコンバレー企業、大学(スタンフォード、UCバークレイ)
・募集開始:6月19日(月)
[⇒概要][⇒参加希望調書][⇒ポスター]
[⇒過去のインターンシップの紹介]

2017/05/23

English Village2017 Part Iのご案内

・対象: 理系卒研生、大学院生
・海外インターンシップ、留学希望者の参加を推奨
・参加申込〆切: 6月16日(金)
[⇒ポスター][⇒詳細はこちら]

2017/05/16

平成31年度編入学学生入学試験科目の変更について

[⇒詳細はこちら]

2017/05/16

平成30年度都市教養学部理工学系 編入学学生募集

・募集要項のダウンロード[⇒こちら]
・調査書のダウンロード[⇒PDF/⇒Word]

2017/05/12

IAESTE海外インターンシップ学内説明会のご案内

・6月1日(木)18:00-19:00
・南大沢キャンパス 12号館202教室
・対象:理系学部生・大学院生
[⇒詳細はこちら]

2017/05/12

博士のキャリアセミナーのご案内

・5月31日(水)17:00-18:30
・南大沢キャンパス 8号館1階イニシアチブ交流スペース
・対象:博士課程進学に関心のある学部生・大学院生と博士課程院生
[⇒詳細はこちら]

2017/04/28

理工学研究科大学院説明会のご案内

・6月3日(土) 13:00-17:00 11号館204室
[⇒詳細はこちら]

2017/04/28

工業高等専門学校生向け編入学試験説明会のご案内

・5月20日(土) 15:00-17:00 8号館 1階 イニシアティブスペース
[⇒詳細はこちら]

2017/04/07

理系進路ガイダンスのご案内

・5月10日(水)17:00~19:00
・南大沢キャンパス 11号館204教室
・対象:進学か就職かを検討している学生
     学部3年生・修士1年生
[⇒詳細はこちら]

プレスリリースアーカイブ

2016/07/08

物理学専攻 宇宙物理実験研究室の大橋隆哉教授ほか、国際X線天文衛星 ASTRO-H「ひとみ」コラボレーションによる共同研究成果「意外に静かだったペルセウス座銀河団中心の高温ガス」の記者発表が行われました
[⇒詳細はこちら]

2013/08/01

物理学専攻 高津浩助教の研究グループが単純な金属を磁気センサーに応用できる新メカニズムを発見しました。
[⇒詳細はこちら]

2012/11/06

分子物質化学専攻 海老原充教授の研究グループが、2億1500万年前の地層から巨大隕石衝突の証拠を発見しました。
[⇒詳細はこちら]

2012/10/18

電気電子工学専攻 水口佳一助教、三浦大介准教授のグループがビスマス・硫黄を主成分とした新しい層状超伝導物質系を発見しました。
[⇒詳細はこちら]

page top