令和6年10月14日 | 理学部オープンラボを開催します。化学科では4研究室が行います。詳細はこちら。 |
令和6年8月26日 | 理学部オンライン大学説明会を開催します。化学科は9月8日です。詳細はこちら。 |
令和6年7月24日 | 博士学位論文公聴会(2024年9月修了)を開催します。詳細はこちら。 |
令和6年6月30日 | 2025年度版の化学科/化学専攻のパンフレットができました。こちら。 |
令和6年4月1日 | 楠本周平教授と河底秀幸准教授が着任しました。 |
令和6年3月15日 | 化学専攻大学院説明会を4月21日(日)に開催いたします.こちら. |
令和5年10月4日 | 2022年度年次報告を掲載しました.こちら. |
令和5年10月2日 | 茂木信宏准教授と中谷佳萌助教が着任しました。 |
令和5年6月19日 | 2024年度版の化学科/化学専攻のパンフレットができました。こちら。 |
令和4年10月1日 | 岡大地准教授が着任しました。 |
令和4年7月1日 | 2023年度版の化学科/化学専攻のパンフレットができました。こちら。 |
令和4年4月1日 | 廣瀬靖教授が着任しました。 石田真敏准教授が着任しました。 下山大輔助教が着任しました。 |
令和4年3月8日 | 理学研究科入試概要が発表されました。英語は外部テストのスコア票の提出が必要です。詳細はこちら。 |
令和4年1月17日 | 博士学位論文公聴会(2022年3月修了)を開催します。詳細はこちら。 |
令和3年10月1日 | 池谷鉄兵准教授が着任しました。 奥村拓馬助教が着任しました. |
令和3年9月11日 | 2021年度理学部オンライン大学説明会での入試情報に関する説明内容の訂正とお詫び。詳細はこちら。 |
令和3年8月10日 | 博士学位論文公聴会(2021年9月修了)を開催します。詳細はこちら。 |
令和3年6月3日 | 大学院入試情報を更新しました. |
令和3年6月3日 | 2022年度版の化学科/化学専攻のパンフレットができました。こちら。 |
令和3年1月15日 | 博士学位論文公聴会(2021年3月修了)を開催します。詳細はこちら。 |
令和2年12月2日 | Mohamed Mehawed Abdellatif 准教授が着任しました. |
令和2年10月1日 | 吉川聡一助教が着任しました. |
令和2年7月2日 | 博士学位論文公聴会(2020年9月修了)を開催します。詳細はこちら。 |
令和2年6月2日 | 2021年度版の化学科/化学専攻のパンフレットができました。こちら。 |
令和2年5月25日 | 大学院入試情報を更新しました. |
令和2年4月1日 | 歸家令果教授が着任しました. |
平成31年5月10日 | 1日体験化学教室のご案内 今年も8月16日(金)に1日体験化学教室を開催いたします.申し込み方法や詳細はこちら. 定員に達しましたので,申し込みを締め切りました (2019/7/8). |
平成31年2月23日 | 加藤直教授最終講義のご案内 日時:2019年3月8日(金) 15:00〜17:00 場所:首都大学東京 12号館201教室 題目:会合溶液からミセル、そしてリオトロピック液晶へ 問い合わせ:好村 滋行 komura@tmu.ac.jp ポスター. |
平成31年1月29日 | 2020年度入試より,大学院前期課程の「化学」の問題の出題形式を変更する予定で す.こちら. |
平成30年7月24日 | 2017年度年次報告を掲載しました.こちら. |
平成30年5月22日 | 2019年度版の化学科パンフレットを掲載しました.こちら. |
平成29年10月2日 | 山添誠司教授が着任しました. |
平成29年8月5日 | 2016年度年次報告を掲載しました.こちら. |
平成29年6月13日 | 化学科の案内パンフレット(2018)がダウンロードできます.こちら. |
平成29年6月1日 | H29年度高校教員のためのリカレント講座の案内を掲載しました.詳細はこちら. |
平成29年5月22日 | H29年度一日体験化学コースの案内を掲載しました.詳細はこちら. |
平成29年2月25日 | H29年度の毎月説明会の日程を掲載しました.詳細はこちら. |
平成29年1月4日 | 中谷直輝准教授が着任しました. |
平成28年10月7日 | 平成29年度大学院博士後期課程(4月入学)入学試験情報を掲載しました.こちら. |
平成28年7月25日 | 2015年度年次報告書を掲載しました.こちら. |
平成28年6月8日 | 分子応用化学コースと合同で高校生向けの1日体験化学教室を開催いたします(事前申し 込みが必要です). |
平成28年4月1日 | 阿部拓也助教と三澤健太郎助教が着任しました. |
平成28年3月18日 | H28年度の毎月説明会の日程を掲載しました.詳細はこちら. |
平成28年2月14日 | 国際会議でチュラロンコン大学と合同シンポジウムを開催しました.詳細はこちら. |
平成28年2月9日 | JSTさくらサイエンス事業による国際交流活動が終了しました.詳細はこちら. |
平成28年1月21日 | CU-TMU Joint Symposium for Materials Science and Catalysis 2016を開催いたします.詳細はこちら. |
平成28年1月11日 | JSTさくらサイエンス事業を物理学専攻と共同で開催いたします.詳細はこちら. |
平成27年12月11日 | ソフトマターを基盤とするバイオ系の構築シンポジウムを開催いたします.詳細はこちら. |
平成27年12月11日 | アジアポリオレフィンワークショップ2015(組織委員長:野村琴広教授)を開催いた しました.詳細はこちら. |
平成27年11月19日 | ハンブルグ大学Kaminsky教授によるアジアポリオレフィンワークショップ 2015公開講演会を開催いたします.詳細はこちら. |
平成27年11月4日 | ひらめき☆ときめきサイエンス「ねらいの化学反応を実現する触媒(活性サイト)の科 学」を開催しました.詳細はこちら. |
平成27年10月24日 | 平成28年度大学院博士後期課程(4月入学)入学試験情報を掲載しました.こちら. |
平成27年10月1日 | 末木俊輔助教が着任しました. |
平成27年8月16日 | 2014年度年次報告書を掲載しました.こちら. |
平成27年7月2日 | 化学コース/物理学コースの案内パンフレット(2016)がダウンロードできます.こちら. |
平成27年7月2日 | 今年度の大学院博士前期課程(10月入学)と博士後期課程(10月入学)の入学試験情 報を掲載しました.こちら. |
平成27年6月15日 | 今年度の大学院博士前期課程入学試験情報を掲載しました.こちら. |
平成27年6月12日 | ひらめき☆ときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜を開催します.詳細はこちら. |
平成27年6月12日 | 高校生のための一日体験化学教室を8月17日に開催します.事前申し込みが必要です. 詳細はこちら. |
平成27年4月11日 | H27年度の新入生歓迎会を行います. |
平成27年4月6日 | H27年度の毎月説明会の日程を掲載しました. |
平成27年2月11日 | 廣田耕志教授がDNAの突然変異が引き起こされる仕組みを解明しました. |
平成27年1月23日 | 分子物質化学専攻の3研究室がJSTの「さくらサイエンスプラン」を活用した国際交流活動を開始しました. |
平成27年1月23日 | 分子触媒とファインケミカルズ合成に関する国際ワークショップを開催いたします. |
平成27年1月13日 | 1月30日に物理学専攻と共催で「首都大学東京国際交流プログ ラム:物理と化学で紡ぐグロバール人材育成プログラム」シンポジウムを開催いたします. |
平成26年11月25日 | 野村琴広教授の論文がACS Editor's Choiceに選ばれました. |
平成26年10月31日 | 学部入試情報を更新しました. |
平成26年10月27日 | 大学祭期間中の11月3日にオープンラボを 開催します. |
平成26年10月21日 | 2012年度と2013年度の年次報告を 掲載しました。 |
平成26年07月10日 | 一日体験化学教室を8月19日に開催いたします。(事前申込が必要です) |
平成26年07月10日 | 有機金属化学,ファインケミカル合成のための分子触媒に関する国際シンポジウムを開催 いたします。 |
平成26年05月28日 | 化学・物理学コース紹介パンフレット2015年度版ができました。 |
平成26年04月22日 | 第10回高校教員のためのリカレント化学講座を 8月23日(土)に南大沢キャンパスにて開催いたします。(事前申込が必要です) |
平成26年04月22日 | 研究室・構成員を更新しました。 |
平成26年04月19日 | 化学コースおよび分子物質化学専攻の新入生歓迎会が行われました。 |
平成26年04月01日 | 竹川暢之教授が着任されました。 |
平成26年03月29日 | 平成26年度の毎月説明会の日程を掲載しました。 |
平成25年06月15日 | H25年度首都大学東京一日体験化学教室を8月20日(火)に開催いたします。 |
平成25年05月31日 | 2015年度大学院入学試験(2014年度実施)より、これまで行っていた独自の英語 試験を廃止し、外部テスト(TOEFLまたはTOEIC)のスコアによる評価への変更を予定しています。 |
平成25年05月30日 | 第9回高校教員のためのリカレント化学講座を8月3日(土)に秋葉原サテライトキャンパ スにて開催いたします。(要事前申込) |
平成25年04月20日 | 化学コースおよび分子物質化学専攻の新入生歓迎会が行われました。 |
平成24年12月13日 | ノーベル化学賞受賞者の鈴木章 先生の講演会が盛況に行われました。 |
平成24年06月16日 | 平成24年度理工学研究科大学院説明会が行われました。 |
平成24年05月11日 | 第8回高 校教員のためのリカレント化学講座を8月4日(土)に南大沢キャンパスにて開催いたします。(要事前申込) |
平成24年04月21日 | 化学コースおよび分子物質化学専攻の新入生歓迎会が行われました。 |
平成24年03月08日 | 伊與田 正彦 特任教授が日本化学会学術賞を受賞されました。 |
平成24年03月08日 | 化学コース共用計算機のホームページが開tr設しました。リンク情報よりご覧くださ い。 |
平成24年03月06日 | 理工大学院GPのロゴが決まりました。 |
平成24年02月18日 | 阿知波 洋次教授、礒辺 俊明教授の最終 講義が3月3日(土)に行われます。 |
平成24年02月08日 | 橋本 健朗准教授、伊與田 正彦特任教授の共同研究の論文がBCSJ Awardに選ばれました。 |
平成23年09月17日 | 2011年10月より、メールアドレスおよび研究室ホームページアドレスにおきまし て"metro-u"の入ったドメイン名が使えなくなります。正しいアドレスは研究室・構成員のメニューからお確かめください。 |
平成23年08月10日 | 第7回高校教員のためのリカレント化学講座にご出席いただいた皆様へお礼とご連 絡がございます。 |
平成23年06月04日 | 第7回高 校教員のためのリカレント化学講座を7月30日(土)に秋葉原サテライトキャンパスにて開催いたします。(要事前申 込) |
平成23年06月04日 | H23年度 化学コースオープンクラス一日体験化学を8月 18日(木)に開催いたします。 |
平成23年04月23日 | 化学コースおよび分子物質化学専攻の新入生歓迎会が行われました。 |
平成23年01月27日 | 分子物質化学専攻 博士論文公聴会は平成23年02月03日-04日に行われます (詳細)。修士論文発 表会は平成23年 02月17日、9:30-15:10、18日、9:30-17:00に6号館110室で行われます。化学コース 卒研発表会は 平成23年03月04日、8:50-17:40に11号館204室で行われます。 |
平成22年07月27日 | 化学コース 礒辺 俊明 教授が日本プロテオーム学会賞を受賞しました! |
平成22年07月13日 | 平成22年度「第6回 公開講座 高校教員のためのリカレント化学講座」が7/31(土)に開催されます。(詳細) |
平成22年05月22日 | 化学コース 波田 雅彦 教授が日本コンピュータ化学会2009年度学会賞を受賞しま した! |
平成22年05月21日 | 平成22年度 化学コースオープンクラス「一日体験化学」が8/19(木)に開催され ます。(詳細) |
平成22年04月20日 | 化学コース 波田 雅彦 教授、埼玉大学、分子研による研究がScience誌に掲載 されました!(Science誌、詳細) |
平成22年04月20日 | ご注意ください! 毎月説明会の日程に変更があります。(変更前)平成22年5月1日 (土)→(変更後)平成22年5月8日(土) |
平成22年04月14日 | 橋本 健朗 准教授がIBM Faculty Awardsを受賞しました! |
平成22年04月12日 | 来る6月19日(土)大学院説明会が開かれます。 |
平成22年04月10日 | 新任教員の講演会、新入生歓迎会が行われました。 |
平成22年03月10日 | 片田元己教授、伊與田正彦教授の最終 講義が行われました。 |
平成22年03月03日 | 毎月説明会の日程を更新しました。 |
平成22年01月29日 | 元素分析依頼の書式を更新しました。(関連組織のページから) |
平成21年11月12日 | 平成22年度学生募集要項(学部入試・一般選抜願書)を配布開始しました。 |
平成21年10月14日 | 大学院博士後期課程の募集要項、および大学院博士前期課程・冬季試験の募集要項を配布 開始しました。 |
平成21年09月02日 | 2009年度ひらめきときめきサイエンスの情報をリンクしました。申込は左のイベン ト・ひらめき☆ときめきサイエンスのページから。 |
平成21年08月31日 | 毎月説明会の日程を更新しました。 |
平成21年08月31日 | 来る9月26日(土)にノーベル化学賞受賞者・白川英樹博士をお招きして高 校教員のためのリカレント化学講座・特別 セミナーを開催します。(要事前申込) |
平成21年06月15日 | 大学院博士前期課程の募集要項を配布開始しました。 |
平成21年06月12日 | 大学院説明会の理工系と分子物質化学専攻のスケジュールを掲載しました。 |
平成21年06月11日 | H21年度一日体験化学の情報を掲載しました。(イベントのページ) |
平成21年06月06日 | 反応物理化学研究室の後藤基君が化学反応討論会・ベストポスター賞を受賞しました。 |
平成21年05月21日 | H22年度編入学試験の情報を掲載しました。(大学受験のページ) |
平成21年05月21日 | 大学説明会および大学院説明会の日程を更新しました。(イベントのページ) |
平成21年05月20日 | 有機化学研究室の大前武士君が日本化学会・学生講演賞を受賞しました。 |
平成21年04月22日 | 新入生歓迎講演会の情報を掲載しました。 |
平成21年04月22日 | 構成員および研究者一覧のページを更新しました。 |
平成21年04月17日 | 毎月説明会の日程を更新しました。 |
平成21年04月15日 | RI 研究施設のHPへ関連組織からリンクしました。 |
平成21年03月20日 | 日比谷高校とのスーパーサイエンスハイスクール(SSH)・H20年度報告書をupしま した。(詳細はイベント一覧の項目から) |
平成21年03月08日 | 礒辺俊明先生らが『細胞内におけるタンパク質リサイクルシステムを解明しました』。 (Nature Cell Biology誌>) |
平成21年03月06日 | 毎月説明会の日程を更新しました。 |
平成21年03月05日 | 伊藤隆先生らが『生きた細胞内のたんぱく質の構造と働きの観察に成功しました』。 (Nature誌) |
平成21年02月28日 | サイトリニューアル |